パンが好きです!
おいしいパンを食べたくて、いっときホームベーカリーや手ごねのパンも作っていましたが、最近は買って食べるばかりでした。
ここ数日、料理が大好きな女子高生「はるあんちゃん」の動画を見たこともあり、おいしいパンを作って食べたいなあ、パンをこねたいなあーと思っていましたが、なかなか重い腰を上げることができずでした。
そんな中、アマゾンで「作りおきパン」の本を見つけました。早速読んでレシピを試したところ、簡単にパンが焼ける!そしておいしい!今ではそればかり作って食べています。「作りおきパン」をご紹介します。
作りおきパンとは?
「作りおきパン」その名の通り、パン生地を作りおきして、焼くだけの状態にして、食べたいときにさっと焼いて食べられるパン。
時間のかかるパンの一次発酵を冷蔵庫で一晩することで、すごく簡単に、気楽にパン作りをすることができます。
参考にした本

冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて―週末生地を作って平日食べたい分を焼く
- 作者: 吉永麻衣子
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
Kindleで何か暇つぶしになる本を読もうと探していたところ、Amazon Prime Readingでこの本を発見。
ふーん、作りおきパンかあ、と気楽に読んでみたところ早速やりたくなって、トライ!
材料、用意するものなど
特別な材料は無し!
タッパーのような容器、ボウル、記事を混ぜるゴムベラやカードがあるとなお良し。
材料も、強力粉とドライイーストがあれば他のものは家にあるものですぐできます。
作り方
くわしい作り方は本にのっていますが、生地を混ぜ、ひとまとめにする。
タッパーのようなできれば高さのある容器に入れ、冷蔵庫で一晩発酵させる。
朝、このように生地が膨らんでいます。
分割し、成形する。
オーブンやフライパンで焼くだけ。
とっても美味しい!
今まで手ごねやホームベーカリーでパン作りにトライしてきましたが、冷蔵庫でゆっくり一次発酵させることで、発酵が十分できているので、とてもおいしい!
アレンジも可能!
写真は撮っていませんが、チーズを入れてチーズパン、バターを包んで塩バターパン。
ウインナーに巻きつけてウインナーパンなど、作ってみました。
生地にコーンやくるみなどを混ぜ込んだり、たくさんのアレンジが可能です。
自分で作りたいパンはなんでも作れる!
全粒粉での生地づくりなどもまだやっていないのですがやってみたいです。
自分で作るパンはおいしいよ! そして簡単!
これまで3回はこのパンを作ってみましたが、生地は夜こねて、朝は焼くだけという簡単さで、パン作りがこれまでより身近に感じられました。
また、膨らんだ生地を丸めたりするとすごくふわふわしていて、癒やしの時間を持つことができます。
そして焼いたパンのおいしいこと!
こんなに簡単に美味しいパンが食べられるなんて、と、どっぷりハマりそうです。
作りおきパン、おすすめです!