私は小学校の読書ボランティアをしています。
昨日は、年明けに読み聞かせをする本を探しに図書館へ行きました。
毎回、ネットで見た本、人に教えてもらった本、娘やこどもたちが喜びそうな本をいろいろ読み、本を探しています。
読んでみたい絵本があったら、予約を入れて、できるだけたくさんの絵本を読んでみるようにしています。
今年は、読み聞かせボランティアをはじめたことがきっかけで、たくさんの絵本に触れることができた年でした。
いろいろ読んだ絵本の中から、いくつか印象にのこっている絵本を紹介します。
低学年から楽しめる
王さまライオンのケーキ
低学年のこどもでも楽しめるし、割り算を習っている3・4年生も楽しく読める。
最後のありとライオンがかわいい。

王さまライオンのケーキ はんぶんの はんぶん ばいの ばいの おはなし
- 作者: マシュー・マケリゴット,野口絵美
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2010/04/16
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ひゃくにんのおとうさん
このあとどうなるんだろう?と思ってしまう本
これはのみのぴこ
読んでる方もだんだん大変になってくるけれど、こどもたちは繰り返しを面白がっていました。
もうぬげない
みんなヨシタケシンスケ大好きです。時間のあまった2冊目に読みます。
高学年から大人まで楽しめる
ゼラルダと人喰い鬼
おいしそうな料理がいろいろ出てくるので、食欲の秋に読みました。
高学年がじっくりきいてくれました。

- 作者: トミー・ウンゲラー,たむらりゅういち,あそうくみ
- 出版社/メーカー: 評論社
- 発売日: 1977/09
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
あたらしいともだち
「ゼラルダ」と同じくトミー・ウンゲラーの本。
絵や色づかいが好きです。
読むタイミングを伺っています。
商人とオウム
色がきれいで、絵もすごくきれい。高学年に。

- 作者: ミーナジャバアービン,ブルースホワットリー,Mina Javaherbin,Bruce Whatley,青山南
- 出版社/メーカー: 光村教育図書
- 発売日: 2012/01/01
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
モナ・リザをぬすんだのはだれ?
絵本って大人が読んでもおもしろいんだなーと思った一冊。
最後に
本選びは難しいのですが、自分自身も面白い本に出会うチャンスです。
読み聞かせの本は、自分が読んでいておもしろい、好きな本を選ぶようにしています。
これからも、読み聞かせで読みたい本がたくさん増えていくといいなあと思います。
読み聞かせは、こどもたちが盛り上がったり、笑ったり、まじめにきいてくれたり、といった、こどもたちの反応を知ることができ、本当に奥が深いなあと感じます。
いろいろな人(おとうさん、おかあさん)に、読み聞かせという形で、こどもたちと対話することの楽しみを知ってもらえたらいいなあと思っています。
お読みいただきありがとうございました。